こんにちは、みつばです。
最近、仮想通貨に手を出し始めました。(最初に始めたのは2015年だったりするので、何度か目の個人的ブームって感じ)
最近、私が注目しているのはBitZenyとXP Coin です。どちらも日本でのコミュニティの活動が活発なコインです。
今回のブログは、XP CoinのWalletを作るDockerfileを作った話です。
コインの詳細についてはググってください。多分わかりやすい説明がいっぱい出ています。
ファイル
Dockerfileはこちら→https://github.com/32ba/xpcoin_xpd

何かおかしい点がありましたらGithubでissureを立てていただくか、TwitterのDMで教えてくれると有難いです。
動かし方
自分でビルドしてください。
# docker build -t xpcoin_xpd .
ブートストラップはダウンロードしませんので、docker runした後にdocker execなどを使ってコンテナ内に入って、ブートストラップを各自ダウンロード&展開、配置をしてください。wallet.datなどのファイルのあるディレクトリは、/root/.XP/ になります。
# docker run xpcoin_xpd -p 28192:28192 --name {ここに好きな名前を入れる}
# docker exec -it {先ほど決めた名前} bash
私のオススメの方法は、ホスト側OSに/.XPを置くのが簡単でいいんじゃないかなと思います
# mkdir ./XP
# docker run xpcoin_xpd -p 28192:28192 -v ./XP:/root/.XP --name {ここに好きな名前を入れる}
初回起動前にブートストラップをXPフォルダ内に入れておけばスムーズに同期が始まると思います。
注意点
XPdをビルドするときにエラーメッセージが出ますが、無視して大丈夫らしいので無視してください。
XP.confのdaemonを1に変更すると、イメージが再起動ループに入ります
ブートストラップをダウンロードするので、最終的な容量は5GBくらいになります。
HDDには余裕を持たせてください。
まとめ
簡単にLinuxでXPdが動かせるのでアプリケーションとかも作りやすくなるんじゃないでしょうか?
自分は、PoSで増えていくXPを見たいです。
参考にしたサイト

コメント