こんにちは、みつばです。
イオンモール松本のプレオープンに行ってきたのでブログにまとめておきます。
イオンモール松本 #とは
イオンモール松本 (イオンモールまつもと) は、長野県松本市に開業予定の大型ショッピングセンター。(中略)
2015年3月24日に閉店した松本カタクラモールの跡地を含む片倉工業所有地に所在する。長野県に初出店となるイオンスタイル松本を核店舗とし、晴庭・風庭・空庭の3つのテーマからなる。
(イオンモール松本 – Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%9D%BE%E6%9C%AC)
イオンモール松本公式ホームページ http://matsumoto-aeonmall.com
旧カタクラモールを取り壊して新たに作られたモールです。
イオンモール松本へのアクセス情報
松本駅から徒歩20分程度、まっすぐ歩くと左手に見えます。
駐車場は2300台、駐輪場は1300台確保されてます。(駐車場は3時間無料、以降は30分200円です。)
プレオープン期間は駐車場が解放されています。
公共交通機関での来店を推奨しています。詳しくはイオンモール松本 –アクセスのご案内を参照してください。
中はどんな感じ?
私がいたのはお昼から二時間くらいだったので、じっくりと各店舗を見ることは不可能でしたので、私が見た範囲でブログを書きます。
フロア構成は空庭、風庭、晴庭の3つの建物に分かれています。
それぞれに異なったテーマが設定されています。
詳しい情報は、イオンモール松本の公式サイトより確認できます。
風庭3階、Food Forest
※フロアガイドはイオンモール松本の公式サイトからご覧いただけます。
お昼時でしたので、まずは昼食を取るために風庭3階にあるフードコート、「Food Forest」へ行きました。
様々な飲食店があって、ちょっとした行列ができている店もありました。
今回は時間がなかったのでモスバーガーで食事を取りました。
Food Forestのポイントの一つは座席数の多さが挙げられます。約1000席あるっぽいです。
音で知らせてくれるアレに液晶が付いたやつ。田舎者なので初めて見ました。
晴庭1階、イオンスタイル松本
晴庭1階、晴庭南入口からすぐ。要はスーパーマーケットです。
モールにあるスーパーマーケットなので、あまり大きさとかは期待していませんでしたが、十分な品揃えだと感じました。
セルフレジが12台くらいありました。使ってみましたが、やっぱり店員さんのいるレジの方が素早くていいかなーと思いました。
晴庭1階、H&M
時間がなかったので外の雰囲気だけですが、モールの中でも面積が大きく取られています。1階の5分の1くらいだと思います。
晴庭3階、イオン銀行
長野県に初めて、イオン銀行の支店ができました。
開店を記念して、定期預金(3ヶ月)の金利が年利換算で0.2%になるキャンペーンを実施中でした。
晴庭1階の中央北入口を入ってすぐ、右手の方には八十二銀行、長野銀行、松本信用金庫、長野県信用組合、ゆうちょ銀行、イオン銀行のATMがあるコーナーもありました。
空庭2階、イオンシネマ
最後に私が行ったのは空庭2階にあるイオンシネマ松本です。
映画館らしい感じのエントランス。私はこういう雰囲気、割と好きです。
チケット販売機が4台、イオンシネマのインターネット予約サービス、e席リザーブ用の発券機が一台ありました。
グランドオープンしたら映画も見たいです。
無料のwifiについて
晴庭1階のイートイン付近で飛んでいた、SSID:AEON
でスピードテストをしました。
測定方法はGoggle検索よりスピードテストと検索すると使用できるスピードテストです。
結果は下り0.58Mbps、上り0.35Mbpsとなっています。
インターネットを使うのは困難なので無料wifiには期待しない方が良いかもしれません…
イオンモール松本、こんな感じです
かつてのカタクラモールと違って、活気にあふれていたように感じます。
16日(土)は、近隣の多くの小学校で運動会が行われていたので、少しは空いてるかな、と思って来て見ましたが、プレオープン初日という事もあってなのか、普通に混雑していました。
今日は2時間くらいしか居られなかったので、記事のボリュームとしては少ないかなー って感じですが、グランドオープンしてからもう少し詳しい記事を書こうかな、と思います。
ちなみに、店員さんはバイトの学生のような人も沢山いました。レジ打ちのスピードなどが少し遅かったり、操作に手間取っている店員さんもいましたが、プレオープン期間は実践研修のような側面もありますので、致し方ないかな…と思います。
ちなみに
プレオープン期間ははグランドオープンの21日までとなっています。
つまり実質、16日オープンって事ですかね…(セール品の違いはありますが)。
時間がないないと言いつつも、割と買い物も楽しめました。
ほとんどの店舗がWAON POINT加盟店となっています。イオンカード、WAON、WAON POINTカードでWAON POINTを貯める、使うことが可能です。
今回、イオンモールでの支払いにはモバイルSuica×iPhone7を利用しました。
イオンモールに入っているほぼ全ての店舗で、WAONを始めとして、ID、Edy、交通系ICカードが利用可能だと思われます。
イオンモール松本、お財布レスでも買い物が楽しめそうです。
コメント